『茗谷76号』(平成30年11月発行)のあらまし

◆巻頭言
 ~渓谷の静かな流れが、飛沫を上げながら動き出している~:会長 川田憲治(1年22期)
◆新役員挨拶
(1)常任理事 村越秀夫(1年23期)
(2)常任理事 内田健温(1年24期)
(3)常任理事 齋木真紀子(診断士9期)
(4)常任理事 菊池明(診断士18期)
(5)常任理事 森真人(診断士19期)
(6)理事 伊藤隆信(1年25期)
(7)理事 久保誠(1年40期)
◆新入会員からの寄稿
 武藤敏直(診断士17期)、重松理貴(診断士19期)、豊田よりえ(同)、池田寛太(診断士20期)、宮澤博之(同)
◆特集 スキルアップセミナー
(1)スキルアップセミナー開催への思い:常任理事 須田徹也(経営塾9期)
(2)『働き方改革による生産性向上・職場活性化』:矢島浩明(日本生産性本部主席経営コンサルタント、1年32期)
(3)公的支援機関・補助金と診断士の仕事~支援機関とともに未来を考える~:稲垣賢一(診断士17期)
(4)データ分析を活用したマーケティングによる支援と新規開拓:森真人(診断士19期)
◆コンサルティング・レヴュー
(1)経営コンサルタントから大学経営へ:古澤敏明(1年16期)
(2)私のさまざまな経営相談事例:玉津裕史(1年17期)
(3)私の経営理念:中吉雄二(1年22期)
(4)日本の森林、林業の現状:南雲裕之(1年23期)
(5)変化の時代の学校経営~人を活かし、世の中の困難を希望に変える~:昼間一彦(1年25期)
(6)宿泊業の生産性向上の取り組みのご紹介:高田晴弘(1年34期)
(7)ISOマネジメントシステムの考え方と構築と審査対応のポイント:吉田弘(1年35期)
(8)小売・サービス業の収益力の向上について:樋口伸享(3ヶ月94期)
(9)私のキャリアと事業のコンサルティングレビュー:三輪知生(経営塾2期)
(10)シニア活用による企業成長の課題と対応策:荒武慎一(診断士7期)
(11)中小企業における経営改善・事業再生に関わるコンサルタントの思い:佐藤大(診断士10期)
(12)課題抽出における動機づけ衛生理論の応用:下郡昇(診断士10期)
(13)小規模企業の社長の経営戦略的意思決定を支援できるか?「損益分岐点と収支分岐点」を実践的に活用して支援した事例:青沼充(診断士12期)
(14)診断士資格取得後の活動を振り返る:井上眞一(診断士12期)
(15)事業承継支援について:阿南友也(診断士14期)
◆講演会
(1)経営コンサルタント養成講座60周年記念式典 卒業生代表挨拶 会長 川田憲治(1年22期)
(2)コンサルティング最前線~コンサルタントの生産性向上と成果向上の両立~鍛冶田良(日本生産性本部主任経営コンサルタント)
(3)江戸の商人に学ぶ「商売繁盛の極意」:白駒姫登美氏(株式会社ことほぎ 代表取締役)
(4)考えるヒント、行動するヒント~テレビマンが日々思うこと~:今村司氏(日本テレビ放送網株式会社 執行役員事業局長)
◆随想
(1)私の職場は3K職場だった:宮澤明(1年5期)
(2)生産性、様々な話題に:高橋和夫(1年6期)
(3)茗谷倶楽部の存在意義:鈴木保(1年13期)
(4)茗谷倶楽部(茗谷会)の思い出:石田忠明(1年18期)
(5)2018年夏季の読書について(近況にかえて):高光治秀(1年20期)
(6)日本近代化の礎(いしずえ)を築いた小栗上野介:麦屋正信(1年24期)
(7)論語、やぶにらみ:千葉正裕(1年27期)
◆絵画
(1)岡倉天心 記念碑・横浜市開港記念会館、アビニオン 旧法王庁宮殿、ムーラン ルージュ:渡邉孝雄(1年7期)
(2)思い出のスケッチ VOL-6:成田 豊(1年10期)
◆写真
(1)大和路の桜:岩井徹(1年11期)
(2)名蔵湾の夕暮れ、カンムリワシ(冠鷲)国の天然記念物:村田忠夫(1年20期)
(3)真冬の利尻島・礼文島への旅:清見哲郎(診断士13期)
◆短歌・俳句
(1)短歌 四季・追憶:藤森雅彦(1年7期)
(2)俳句 私の俳句修行:石橋正通(1年19期)
◆会員だより
  1年17期 田中征次、
  1年19期 武藤正純、
  1年23期 井上俊一、近藤治幸、地齋幸雄、毛利稔、
  1年26期 萱嶋鉄雄、並木孝行、
  1年29期 平川雅晴、
  1年30期 阿部優
◆日本生産性本部の動き
 嵯峨祐治(日本生産性本部コンサルティング部 シニア・プロデューサー)
◆茗谷倶楽部の動き
 常任理事 渡辺真一郎(診断士9期)
◆茗谷倶楽部の概要
◆77号原稿募集要領
◆編集後記
◆賛助企業の紹介