第8回スキルアップセミナー報告

2022年9月17日
第8回スキルアップセミナー
 毎回好評のスキルアップセミナーが、下記の要綱で開催されました。
 今回もオンラインと会場のハイブリッドによる開催です。会場には50名近くが参加され、関心の高さが窺えました。
 第1講は、JPCの協力コンサルでもある平氏から中小企業でもできる動画作成を紹介してもらいました。DXブームの中、クライアント企業のため、あるいは自身のマーケティングにも活かせる動画は、これから欠かすことのできないツールとなりそうです。
 第2講は、1年前に独立した女性診断士桧山さんから、この1年間の取組みを報告してもらいました。数日前に修講したばかりの診断士コース28期の方にとって、身近な話がたくさん聞けたかと思います。
 第3講は、補助金申請です。日暮氏がこれまで取り組んできた補助金業務について、受注から申請に至るまでのエッセンスを惜しみなく披露してもらいました。補助金申請は多くの診断士にとって入り口となる業務のため、非常に参考になりました。
終了後は、3年振りに開催された懇親会です。新型コロナの感染者数が減少していることも多くの方が参加されました。感染対策を十分に施しながらワイワイ、ガヤガヤと非常に盛り上がりました。
| ■ 日 時 | 令和4年9月17日(土) 15:00~17:45 | 
| ■ 会 場 | 公益財団法人 日本生産性本部 | 
| ■ セミナー | 
第1講  「中小企業でも取り組みやすい動画マニュアル入門」 ・講師 診断士コース17期 平 岳彦氏  | 
| 
第2講  「新米診断士の生存戦略」 ・講師 診断士コース26期 桧山 ゆりか氏  | 
|
| 
第3講  「補助金の受注と申請のノウハウをすべて披露します」 ・講師 診断士コース24期 日暮 健一氏  | 
|
| ■ 懇親会 | ホテルルポール麹町 | 
(文責:須田徹也)




